Sewing Book

手芸の記録です。

日本ヴォーグ社「ホームソーイング講座」3作品目 ワンハンドルバッグ

3作品目は「ワンハンドルバッグ」です。

前回までの2作品と違って、非常に難しかったです。

やり直しが多かったので、全部で約30時間くらいかかりました。

今回は慎重に作業することや、制作前にレシピを注意深く読むことを学びました。

 

まず最初に型紙を切ります。

f:id:sewingbook:20240509142335j:image

型紙に沿って、表地と裏地を裁断します。

 

裁断時には文鎮を利用します。

文鎮はCohanaの「南部鉄器の文ちん」を使用しています。

ボタンモチーフで色も明るくて可愛くて、使っているとワクワクします。

今回の赤のギンガムチェックの生地に、ピンクのボタンがよくあいます。

f:id:sewingbook:20240509142609j:image

小さいアイテムを作る時はカッターマットも小さいものを利用していましたが、バッグや洋服を作る時は大きいカッターマットが必要です。

 

ハンドル部分には伸び止めテープをアイロンでつけます。

恥ずかしながら、今回の制作で伸び止めテープの存在を初めて知りました。

伸び止めテープは、伸びを止めて形をきれいに保つこと、補強の目的として利用します。

ハンドルのような小さいものをアイロンにかける時は、クロバーのミニアイロンが便利です。

ミシンで作業をする際はかならず近くにアイロン台、アイロンを用意します。

アイロンをこまめにかけると、ミシンで縫うのも楽だし、綺麗に縫うことができます。

f:id:sewingbook:20240509142900j:image

 

その後、ハンドル部分の表地と裏地を中表にして縫い合わせます。

f:id:sewingbook:20240509143120j:image

ひっくり返すと、ハンドル部分が出来上がりました。

 

f:id:sewingbook:20240509143224j:image
f:id:sewingbook:20240509143227j:image
f:id:sewingbook:20240509143218j:image
f:id:sewingbook:20240509143221j:image

ここまではよかったのですが、問題はこの後です。。

底の部分と繋げる時に2回間違えてしまい、やり直しに相当な時間がかかってしまいました。

やり直しだけで1時間くらいはかかったと思います。

2回目は焦っていたので、ミシンの速度を上げて、布が重なってしまった部分がありました…泣

一旦落ち着いて、速度を一番スローにして再度縫い直し、正しく縫うことができました!

焦ると間違えてしまい更に時間がかかるので、どんな時も慌てないことが重要だと勉強になりました。

 

バッグの形は、物がたくさん入るように底の方が大きくなっています。

ハンドル部分は狭くなっているので、ハンドルに近い部分はギャザーを入れています。

f:id:sewingbook:20240509143706j:image

裏地はギャザーではなくタックです。

タックもやり方を間違えてしまいやり直し…何度も反省。

次第に無くなってくる自信…出来上がるのか心配になりました。
f:id:sewingbook:20240509143708j:image

 

めげずに続けて、なんとか完成!

最後の口を閉じる部分は手縫いなので安心です。

f:id:sewingbook:20240509145257j:image

出来上がった時は達成感でいっぱいでした!

 

ポイントは上糸と下糸の色を変えたこと。

↓表地は上糸を赤。

f:id:sewingbook:20240509145120j:image

↓裏地は下糸を生成り色。

f:id:sewingbook:20240509145201j:image

それぞれ表地と裏地にあう糸の色を選び縫いました。

 

作品が評価から戻ってきたら、スナップボタンをつけてスーパーに買い物へ行く時に使おうと思います。

刺繍も入れよう!

 

3作品をまとめて、今週末に日本ヴォーグ社へ提出します。